100均の壁紙シートが使える

100均の壁紙 DIY/インテリア

100均の壁紙シート

スポンサーリンク

recolteのコーヒーメーカーの使い心地

recolteのコーヒーメーカーで淹れた珈琲は、ドリップのスピードが速いのか、薄めだと思う。私は一日に何杯もブラックで珈琲を飲むので、薄めの珈琲を好み、私にはぴったりだ。

紙フィルターを使わない網式なので、豆は中挽きが良いかと思う。今は、どんなに急いでいても、網をぴったりと嵌めることができるが、買ったばかりの頃は、網がズレることがあり、多量に珈琲をこぼしてしまっていた。慣れとコツがわかれば、大丈夫。

スポンサーリンク

100均の壁紙シートを使ったみた

上記に書いてあるように使い慣れていないコーヒーメーカーで壁紙を汚してしまうことが気になっていた。100均に行った時、壁紙があったので購入してみた。

買った店はキャンドゥの小さな店舗だったので、壁紙は2種類しかなかった。もっと大きな店舗のキャンドゥやダイソーやセリアなら、色んな種類の壁紙があったのだろう。白い板系とレンガ系との2種類だったので、珈琲の汚れが目立たないようにレンガ系にした。

表面の素材はビニール素材なので、汚れてもすぐに拭けそうである。100円なので失敗して良いという気持ちで、適当に貼ってしまったが、そういう手軽さもいいと思う。

100均の壁紙シート
100均の壁紙

レンガ風の壁紙とファイルボックス

スポンサーリンク

ルーター収納

写真があるので、ついてにルーター収納についても記載する。ルーター収納をいろいろ考えて、決めたのが写真のように収納することである。ルーター収納ボックスなどの購入も考えたが、無印良品のファイルボックスをルーターの収納に使っている。理由はサイズが丁度良かったからだ。価格も700円とお手頃価格である。

ファイルボックス

ファイルボックス

【耐久性】釘やネジを壁に止めるボードアンカーの種類と使い方

https://www.news-vouge.com/boardanchor-2018
スポンサーリンク

その他の100均のもの

100円程で照明のコードを短くする/照明の高さ調整

100均セリアの plenty box で漫画本整理!漫画本は何冊入るの?