できればサンプル(試供品)を手に入れる
ベビーローションなどは、赤ちゃんにも安心とか、敏感肌にいいなどと謳っていますが、何が反応するかわかりませんので、まずはサンプルで試してみて購入することをオススメします。
皮膚科でも良く利用されるのがワセリンです。ワセリンはベタベタする割には保湿力がないように思います。
ママ&キッズ ベビーミルキーローション

赤ちゃんに本当に必要なものだけを配合したローションで、羊水に含まれる8種類のアミノ酸と胎脂に近いベビーエマルジョンがバリア機能をサポート。
- 弱酸性・低刺激
- 無香料・無着色
- パラベン無添加
- 鉱物油無添加
- アルコール(エタノール)無添加
- 石油系界面活性剤無添加
エタノールを添加していないものをアルコールフリー、アルコール無添加と言います。
商品名→ベビーミルキーローション150ml
乳液とローションの良いとこ取りという感じで、水分と油分両方を補えるのが嬉しいです。ローションのようにサラサラと流れ落ちる感じもなくとどまってくれます。また、オイルのようなベタベタ感もありません。アトピーのカサカサの肌(敏感肌)に使ってみましたが、シミたりもなかく、カサカサはやや改善できたと思います。
※試してもらった人は、普通の化粧品が使えない敏感肌の人です。
ママ&キッズ ベビーミルキーローションの成分のサンプルについて
公式サイトより
公式サイトより無料サンプルを請求することができます。
取扱店
公式サイトに取扱店が掲載されています。私は取扱店でサンプルを頂けました。
羊水に含まれる8種類のアミノ酸・胎脂に近いベビーエマルジョンとは何?
胎内の環境を手本に、胎脂や羊水に近い保湿成分を配合とのこと。「羊水」というと肌を保護してくれそうで良いイメージがあるけれど、「羊水の成分」とは?
羊水の成分について
妊娠初期の羊水は母体の血漿の浸出液、そして妊娠後期の羊水は胎児の尿(尿中トリプシンインヒビター)が主成分だという。「羊水に近い保湿成分」とは何でしょう。少なくとも違う点は、羊水は弱アルカリ性、ローションは弱酸性である点。
羊水のミネラル
羊水には、亜鉛、マグネシウム、鉄、銅などが含まれています。この羊水のミネラル比は海水と似ているらしい。
羊水組織に近い濃度のマグネシウムや亜鉛は、スーパーオキサドの産生抑制作用があります。
スーパーオキサイドとは活性酸素の一種で、細胞損害の原因となる物質です。この生産抑制作用があるならば使ってみたい化粧水です。
羊水のたんぱく質
尿中トリプシンインヒビター
尿中トリプシンインヒビターには、免疫系に働き掛けて炎症を抑える作用(羊水中抗炎症物質)があります。
胎脂の成分について
脂質の成分
| コレステロールエステル | セラミド | リン脂質 |
| コレステロール | トリグリセリド | 遊離脂肪酸 |
| コレステロール硫酸 | スクアレン | ワックスジエステル |
| アルカン | セレブロシド | ワックスエステル |
どれも耳にしたことがある化粧品の成分ですね。
胎脂のアミノ酸
| アスパラギン | システイン | プロリン | ロイシン |
| グルタミン | メチオニン | アラニン | バリン |
胎脂の機能
皮膚の保護、皮膚を環境ストレスから防御する役割がある。(参照wikipedia)
ママ&キッズ ベビーミルキーローションの成分
ベビーエマルジョン
セラミド・コレステロール・リン脂質・トリグリセリド
一応、どれも胎脂に含まれる成分です。
保湿成分
トレハロース・キシリトール・リピジェア・PCA-Na・スクアラン・天然ビタミンE
その他の成分
| 成分 | 作用他 |
|---|---|
| 水 | |
| BG | アルコールの一種の化学物質・保湿剤 |
| グリセリン | 天然成分から抽出されるアルコールの一種 |
| スクワラン | サメなどの肝油に含まれる油剤・保湿剤 |
| オリーブ油 | 植物油 |
| 水添パーム油 | パーム油(ヤシの油)を水素添加した物・増粘剤 |
| ペヘニルアルコール | ナタネ油から採る脂肪族アルコール |
アミノ酸
| ベタイン | 植物から抽出されるアミノ酸系保湿剤 |
| セリン | 代謝に重要なアミノ酸 |
| グリシン | コラーゲンに含まれる糖原性アミノ酸 |
| グルタミン酸 | タンパク質構成アミノ酸 |
| アラニン | タンパク質構成アミノ酸 |
| アルギニン | アミノ酸・成長ホルモンの分泌促進 |
| リシン | 必須アミノ酸 |
| トレオニン | 必須アミノ酸 |
| プロリン | たんぱく質構成アミノ酸 |
| PCA-Na | 皮膚が持つ天然保湿因子(アミノ酸)の成分 |
保湿成分
| グリコシルトレハロース | トウモロコシ由来の保湿成分 |
| 加水分解水添デンプン | トウモロコシデンプン由来の糖質 |
| キシリトール | 糖アルコール・保湿湿潤剤 |
| レハロース | 天然の糖・保水 |
| ソルビトール | 天然の糖アルコール |
保湿保水
| ヒアルロン酸Na | 保湿 |
| セラミド2 | 細胞間脂質・保水 |
| セラミド3 | 細胞間脂質・保水 |
| コレステロール | 細胞間脂質・コンディショニング剤 |
コラーゲン
| トコフェロール | ビタミンE |
| ヒドロキシンプロリン | コラーゲンの成分 |
乳化剤
| イソステアリン酸peg-8グリセリル | 乳化剤(水と油を混ぜ合わせるもの) |
| パルミチン酸 | 飽和脂肪酸・乳化剤 |
| イソステアリン酸コレステリル | コンディショニング剤 |
ポリマー・シリコン
| ジメチコン | シリコーンの一種・消泡剤 |
| ポリクオタリウム-51 | 細胞膜に近い水溶性ポリマー・保湿 |
| カルポーマー | 合成ポリマー・乳化剤 |
界面活性剤・防腐剤
| 水添レシチン | 大豆から抽出・界面活性剤の一種 |
| ステアリン酸peg-5グリセリル | 界面活性剤 |
| グリチル酸2k | 抗炎症作用 |
| フェノキシエタノール | 天然成分・防腐剤 |
商品名→ベビーミルキーローション150ml
アロベビー ミルクローション

今流行りのオーガニックの製品です。開発から生産まで日本で作られた国産オーガニックのミルクローションです。99%天然由来成分です。
- 無添加・無着色
- ラベンダー&ローズから抽出された天然オーガニックオイルがほのかに香る微香性
- ホホバ種子油・シア脂配合
世界のオーガニック基準とは
オーガニック認証団体の世界基準ともいわれるエコサート認証。エコサート(Ecocert)とは、1991年に農学者の団体によって設立された、フランスのトゥールーズに本拠を置くオーガニック認証団体です。
エコサートの基準 ORGANIC COSMETIC
- 完成品の95%以上が天然由来原料であること。
- 植物原料の95%以上がオーガニック原料であること。
- 化学原料は完成品の5%未満であること。
これを満たしているのがALOBABYの商品だそうです。
商品名→アロベビー ミルクローション 150ml
多少独特のニオイがします。伸びが良いミルクローションで、水分と油分を保てます。成分をみればわかりますが、天然成分が豊富に入っています。
アロベビー ミルクローションの成分
成分1
| 成分 | 作用他 |
|---|---|
| 水 | |
| BG | アルコールの一種の化学物質・保湿剤 |
| グリセリン | 天然成分から抽出されるアルコールの一種 |
| トリ(カプリル/カプリン酸)グリセリル | エステル油 |
| シア脂 | 植物油 |
| オリーブ果実油 | 果油 |
| ダイズ油 | 大豆の種子の油脂 |
| ホホバ種子油 | ホホバの種子から得られる液体ロウ |
| ツボクサエキス | ツボクサから抽出・炎症抑制・美白 |
| イタドリ根エキス | イタドリ根から抽出・抗酸化・抗炎症作用 |
| オウゴンエキス | 黄金花の根から抽出・抗炎症作用 |
| カンゾウ根エキス | カンゾウ根から抽出・美白 |
| チャ葉エキス | 茶葉から抽出・抗酸化 |
| カミツレ花エキス | カミツレ花から中秋・美白 |
| ローズマリー葉エキス | 植物エキス |
| ラベンダー油 | ラベンダーの精油・香料 |
| ラベンダー花水 | 花を水蒸気蒸留して得る・香料 |
| ラベンダー花エキス | 花から抽出・香料・抗炎症 |
| ローズマリー油 | ローズマリー精油・殺菌 |
| カニナバラ果実エキス | ローズヒップの果実から抽出・ビタミン・ミネラル |
| タチジャコウソウ花/葉エキス | タイムから中秋・収れん |
| キサンタンガム | 微生物の発酵により得られる増粘剤 |
| トコフェロール | ビタミンE |
| ヒドロキシステアリルアルコール | ヒマシ油から得られるアルコール |
| ヒドロキシステアリルグルコシド | ひまし油のアルコールとグルコースからなる乳化剤 |
| ペヘニルアルコール | ナタネ油から採る脂肪族アルコール |
界面活性剤・防腐剤
| ベンジルアルコール | 芳香族アルコール |
| セテアリルアルコール | 乳化安定剤 |
| ステアリン酸グリセリル | 界面活性剤 |
| ステアロイル乳酸Na | 界面活性剤 |
| デヒドロ酢酸 | 防腐剤 |
商品名→アロベビー ミルクローション 150ml
Amazonでも人気の商品です。
和光堂ミルふわ ベビーミルキーローション

ベビーフートの和光堂のローションです。母乳をお手本に育児用ミルクの研究を重ねてきた和光堂が、母乳に含まれている成分をお手本に作りました。
- 弱酸性・低刺激性
- 無香料・無着色
- パラベン無添加
- ノンアルコール・無鉱物油
- 乳由来成分不使用
- 皮膚アレルギーテスト済
商品名→ミルふわ ベビーミルキーローション ポンプタイプ 300ml
この価格は嬉しい。油分と水分を保てるミルキーローションです。母乳の成分という発想が面白い。口にする物を製造販売しているので安心です。
ミルふわ ベビーミルキーローションの成分
- 母乳に含まれているオリゴ糖・リン脂質・イノシトールを配合
- 保湿成分としてセラミド配合
- アミノ酸系保湿成分としてベタイン
- うるおい成分のスクワラン配合
その他の成分
| 成分 | 作用他 |
|---|---|
| 水 | |
| BG | アルコールの一種の化学物質・保湿剤 |
| グリセリン | 天然成分から抽出されるアルコールの一種 |
| スクワラン | サメなどの肝油に含まれる油剤・保湿剤 |
| メドウフォーム油 | メドウフォームの種子から抽出される |
| ステアリン酸 | 動植物性脂肪に含まれている飽和脂肪酸・抗酸化 |
| ラフィノース | てんさい由来のオリゴ糖 |
| イノシトール | ビタミンB群 |
| トコフェロール | ビタミンE |
| グリチルリチン酸2K | 甘草から抽出・抗炎症 |
アミノ酸・セラミド
| ベタイン | 植物から抽出されるアミノ酸系保湿剤 |
| アルギニン | アミノ酸・成長ホルモンの分泌促進 |
| 〇セラミド3 | 細胞間脂質・保水 |
界面活性剤・防腐剤
| 水添レシチン | 大豆から抽出・界面活性剤の一種 |
| キサンタンガム | 微生物の発酵により得られる増粘剤 |
| (アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー | ポリマー・増粘剤 |
| ステアリン酸グリセリル | 界面活性剤 |
| EDTA-2Na | 変質や変色の原因となる金属イオンを不活性化 |
| エチルヘキシルグリセリン | 消臭・抗菌 |
| フェノキシエタノール | 防腐剤 |
商品名→ミルふわ ベビーミルキーローション ポンプタイプ 300ml

