男のたまごサンド
1月28日放送のたべごころのレシピ「男のたまごサンド」を作りました。ゆで卵を上手くむく方法や卵スプレッドやオムレツを美味しく作るヒントも。コウさんが作ったのは次の2種類です。
- オムレツ風サンド
- 卵スプレッドのサンド
玉子焼きのサンドイッチは良く作るので、今回は卵スプレッドのサンドイッチを作ってみました。
ゆで卵を美味しく作るレシピ・ゆで卵を簡単にむく方法
コウさんのゆで卵を美味しく作り、ゆで卵を簡単にむく方法です。
- 卵は水から茹でる。
- 卵が割れた時のために水に塩を入れて茹でる。
- 沸騰して7分間。
- 茹でた卵はすぐに氷水に入れる。
- 卵を台の上で転がし、卵にひび割れを入れる。
- ヒビが入った卵を水の中に入れ、しばらく置く。
- ひび割れから殻と卵との間に水が入り、殻がむきやすくなる。
美味しい卵スプレッドのレシピ
卵スプレッドには白身の食感を残しながら、ふあとろに仕上げます。玉ねぎの辛味もアクセントになります。
美味しい卵スプレッドの材料
- 卵 3個
- 玉ねぎ 大さじ1
- マヨネーズ
- 生クリーム
- 砂糖
- 塩コショウ
美味しい卵スプレッドの作り方
- 茹でた卵は白身と黄身に分ける。
- 白身は食感を細い縦切りにする。
- ※食感を残すために白身は縦に切るのみで、後はフォークを使う。
- 黄身をフォークで細かくし、2の白身を入れてフォークで潰す。
- 玉ねぎのみじん切り、マヨネーズ、砂糖、生クリーム、塩コショウで味付けをする。
ふんわり玉子焼きを作る方法・レシピ
コウさんのふんわり玉子焼き(オムレツ)のレシピは、卵を黄身と白身に分けて、白身にお砂糖を入れて泡立てます。これはスフレタイプでふあふあで美味しそうです。
ふんわり玉子焼きの材料
- 卵
- 砂糖
- バター
- 牛乳
- 生クリーム
- 粉チーズ
ふんわり玉子焼きの作り方
- 卵を黄身と白身に分ける。
- 卵の白身に少量のお砂糖を入れ、泡立てる。
- 泡立てた白身に黄身を混ぜ、牛乳、バター、粉チーズなどで味付けをする。
- バターを塗った耐熱容器に流し入れる。容器のサイズは食パンのサイズに合わせると良い。
- グリルで表面に焼き色が付く程度、2~3分焼く。
- ホイルをかぶせ、10分程蒸し焼きにする。
たまごサンド
コウさんは、オムレツ風サンドは食パンで作り、卵スプレッドサンドはクロワッサンで作っていました。家にあるパンが食パンだけだったので、食パンで卵スプレッドサンドを作ってみました。卵スプレッドは玉ねぎの辛味がアクセントになって美味しかったです。

たべごころ
福岡の放送局であるRKBで放送している番組である。料理研究家コウケンテツさんとRKBのアナウンサーと2人で料理を作る料理番組。国分太一くんと料理家の栗原心平さんの「男子ごはん」のような番組である。年に1~2回、男子ごはんにコウケンテツさんが出演することもある。実はたべごころと男子ごはんは、録画して見ている。
コメント