歯の根っこの部分にヒビが入ったり、割れたりすることを歯根破折と言うらしいです。
神経を抜いた歯はもろくなるそうです。また歯の治療には大きな金属が土台として使われるらしく、この金属が歯を割ってしまう原因にもなりうるようです。
この硬い金属が仇となって、噛む力が柔らかい歯質にとっては、くさびの様に働いて歯を割る力になってしまいます。
丸尾歯科
歯根破折を起こしやすい歯
原因
割れた(ヒビが入った)部分から細菌が入り、歯肉が腫れたり、膿が出たり、噛むと違和感があったりするようです。
歯根破折した歯には神経がないので、元々弱い歯だと思うのですが、原因と考えられるのは「あずきバー」です。溶かしながら食べる方もいますが、私の場合、硬いまま食べてしまうので歯に負担が掛かったのではないかと思います。
公式サイトにも注意書きがあります。以降溶かしながら食べるようにいています。
発売以来、熱い支持を受け続ける井村屋の人気商品です。
※固く凍っているため、歯を痛めないようにご注意ください。
井村屋公式サイト
冷凍庫から取り出した直後にお召しあがりの際は、アイスが唇や舌にくっつく事がありますのでご注意ください。
私の場合は、嚙み合わせに違和感があり、「歯がグラグラ動いている?」という感じがしました。歯のグラグラが酷くなるにつれ、痛みと腫れが増してきました。
腫れは人相が変わる程ではないと思っていたのですが、食事中に「顔が歪んでいるよ」と言われたので、外見から見てもわかるほど腫れていたのかもしれません。
歯根破折の治療は一般的には抜歯するようです。
歯が割れる、歯根破折に対する治療は現在の歯科医療において確立された方法はなく、「抜歯するしかないという考え」が一般的です。ここで問題なのが、歯科治療の研究組織である歯科大学には歯周病科やインプラント科はあっても歯根破折科はありません。そんな状況があってか、歯の破折や歯根破折に対しての治療が研究は少なく、治療法が確立していないのが現状です。 その様な状況において、割れた歯を保存治療していこうという試みは昔から一部の開業歯科ではされ、最近では保存できているという良い報告も多くなってきました。
エド日本橋歯科
口腔内接着法 | 4万円 |
口腔外接着再植法 | 10万円~ |
歯根破折した歯の近くにブリッジの土台になっている歯があることからでしょうか、抜歯せずに保存療法を選択したようです。私自身も保存的治療を望んでいます。保険診療内で治療です。
受信前に症状からして
という予想で受診
症状:痛み・腫れ・歯の揺れ
歯のレントゲンの結果、歯根が割れているだろうということでした。
痛みが強かったので鎮痛剤と抗生剤を服用、歯に刺激を与えるような食べ方は避け、1週間後には痛みと腫れはほぼ無くなり、多少歯のグラつきを感じるほどで、改善したように思います。
症状:僅かな歯のグラつきと痛みと腫れ
それで治療完了です。多少の不安はありましたが抜歯は避けたいという考えがありましたので、複雑な思いで様子を見ることに。
鎮痛剤を飲むことはなく経過。僅かな歯のグラつきがあったので、歯に刺激を与えるような硬いものは避けていました。
症状:僅かな歯のグラつきと味
僅かな歯のグラつきは徐々に良くなっているようですが、割れた歯の周囲から微妙な味がする気がしています。口臭も感じず、腫れたり、出血や浸出液もないので、気のせいかもしれません。
症状:歯のグラつき治まる
歯のグラつきもほぼ治まり、割れた歯の部分で食べても問題ないので、歯根が割れているのを忘れる程です。歯のグラつきは歯科で歯の動揺度検査をするとグラつきはあるのかも。
口臭を感じることがなく、腫れなどもありません。
決して、歯根破折は自然治癒しません。「経過観察=様子を見ましょう」と言われても治ることはなく、ほっておけば、免疫が下がるたびに腫れて歯牙をサポートしている「骨」がなくなります。可及的に専門医の診断、治療を受けることをお勧めします。
長谷川歯科診療所
長谷川歯科診療所より引用
現在、腫れも引いて、グラつきもなく、口臭も感じないので「治った」状態に感じていますが、定期的に歯科に通い様子をみたいと思います。